と言うわけで更新できなかった時にやったこと

目次

まずはweb検索

真っ先に情報がないか調べてみました。

「WordPress 保存中 終わらない」

すると、出るわ出るわ、山のような事例が。

しかし、なにやらコードをいじって自動更新を切れとか、サーバーの設定を変更しろとか、素人に毛の生えた程度の私には結構ハードルが高い対策ばかり。でも、このままじゃどうしようもない。と言うわけで・・・

サーバーのWAF設定を変える

とりあえず、一番簡単にできそうなサーバーのWAF(ウエブアプリケーションファイアーウォール)設定を変更してみました。しかし、それでもうまく更新できません。そしてこの変更は怖い。ちょっと様子見で、「更新中ぐるぐる」状態でかなり長時間(用事で外出した)放置してみたところ、ようやく「更新に失敗しました」メッセージが表示されました。

そのメッセージを手がかりにもう一度web検索。すると、別のヒント発見!

今度はもう少しハードルが低そうです。やってみよう!

ブラウザのクッキーの削除

私の場合、Google Chromeを使っているので、右上の縦3点印から「その他のツール」ー「閲覧履歴の削除」で一発OK(他のブラウザでの削除方法はweb検索すればどこかに載せてくれている人がいるはず)。

その後、公開済の記事を少し修正して更新したところ、「更新成功しました」のメッセージはでたものの、「保存中」のぐるぐるは消えず、継ぎの作業ができません。

念のため別タブでサイトを確認したところ、修正は反映されているようです。

では、このぐるぐる状態を脱却しなければ・・・

WordPressのエディターを変える

使用しているWordPressは最新、でもテーマやプラグインは未更新だったのでまずそれを最新にしてみることに。

しかし、それでも状況は変わりません。

更にwebを調べると、Classic Editorという言葉が頻繁に出てきます。

現在使っているエディターは Gutenberg(グーテンベルク)。WordPress5.0からの最近エディターだそうです。これが原因の可能性もあるようなので、試してみることに。

私の使っているテーマの設定に「Gutenbergを有効にする」のチェックがあったので、それを外して、この記事の一つ前の記事を投稿してみると・・・

やった!ストレスなく投稿できました!

WAF設定を戻す

WAF設定は有効にしておかないと怖いので、ここで元通り有効に戻しt、再度投稿テストを行いました。

もちろん、成功!(だって、これまでは普通に投稿できていた訳なので)

と言うわけで、安心して投稿ができるようになりました。

やれやれ。

WordPress使いの皆さん、同じことが起こったら参考にしてみてください。

他にも、プラグインを停止したり、テンプレートを変更したらうまくいくケースもあるようです。

個人的にはこれでうまくいかなかったら、商工会議所のwebアドバイザーにヘルプをお願いしようと思っていました。うちの地元の商工会議所には専門家サービスがあるのです。この話はまた後日。

以上、今日一日の奮闘記おしまい!

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる